ドイツ語教室 Deutschlabor

ドイツ語教室 Deutschlabor はドイツ語の勉強、ドイツ留学について情報を書いていきます。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツ語 人類史 解答編

これまで人類はアフリカで猿と分かれ発展したと考えられてきました。しかし、今回の調査でヨーロッパのバルカン半島で人類が生まれた可能性があることが分かりました。 Anthropologie: Forscher verlegen Wiege der Menschheit von Afrika nach Europa - SPI…

ドイツ語 人類史

今日の記事は人類の歴史についてです。 この記事によると、これまでは人類の祖先はどこで猿と別れたと考えられていたでしょうか?また今回の発見でどのような説が生まれたでしょうか? Anthropologie: Forscher verlegen Wiege der Menschheit von Afrika na…

ドイツ語 読解 細胞について 解答編

この研究は白血病などの血液の病気の治療への応用が期待されいます。これまで患者本人の血液幹細胞を取り出すことは難しかったので白血病などの病気を治療するのには様々な分析が必要でしたが、この研究はこの問題を解決するためのブレークスルーになると考…

ドイツ語 読解 細胞について

今回は血液の細胞についてです。 研究者グループは世界で初めて血液幹細胞を作り出すことに成功しました。 どのような分野での応用が期待され、どのような価値がこの研究にあると述べているでしょうか。 Blutstammzellen des Menschen erstmals im Labor gez…

ドイツ語 読解 南極 解答編

本文によると、温暖化によって南極にコケ類が多くはえるようになり、その速度は150年で加速していると言うことが明らかになりました。 Klimawandel macht Antarktis grüner - SPIEGEL ONLINE ホーム - Deutschlabor https://www.facebook.com/ドイツ語教室-D…

ドイツ語 読解 南極について

今日は南極の生態系についての話題です。 この記事によると、調査の結果どのようなことが南極の生態系についてあきらかになったでしようか。 Klimawandel macht Antarktis grüner - SPIEGEL ONLINE ホーム - Deutschlabor https://www.facebook.com/ドイツ語…

ドイツ語 読解 ひらめきについて 解答編

本文では、自分が何を一体したいのかを考えることが必要だと言っています。ある考えは特定の目的にとってのみ有効な考えだからだということです。 Zündende Ideen | Sprachbar | DW | 17.05.2017 ホーム - Deutschlabor https://www.facebook.com/ドイツ語教…

ドイツ語 読解 ひらめきについて

今回はひらめきについての記事についてです。 本文にはひらめき(Idee)とは何か、どうしたら思い浮かぶのかと言うことが述べられています。最終的にひらめきをある時に何が重要だと言っているのでしょうか? Zündende Ideen | Sprachbar | DW | 17.05.2017 ホ…

ドイツ語 読解 宇宙について 解答編

前回の記事の解答です。 記事によると、この現象は以前は海が光を反射するためと考えられていたが、陸上でも観測されいるため、新しい説明が必要になったと言うことです。そして、空中の氷の結晶が太陽光を衛星に反射したことが原因と考えられると結論づけま…

ドイツ語 読解 宇宙について

今回は宇宙に関する記事です。 NASAは巨大な電光のようなものを観測しました。科学者たちはこの現象の原因を解明しようとします。どのような結論に至ったのでしょうか? Nasa löst Rätsel der gleißenden Blitze - SPIEGEL ONLINE ホーム - Deutschlabor htt…

ドイツ語 読解 恐竜の化石について 解答編

恐竜の化石についての解答編です。 Nodosaurus: Dinosaurier-Mumie mit Haut und Panzer - SPIEGEL ONLINE カナダでオイルサンドの採掘作業をしている時に偶然に何か硬い物にぶつかり調べたところ化石であることが明らかになったという記事です。 皮膚や鎧な…

ドイツ語 読解 恐竜の化石について 

今回は恐竜の化石が発見されたことに関する記事を紹介します。 どのようにしてこの化石は発見されたのでしょうか? またどの点が貴重なのでしょうか? Nodosaurus: Dinosaurier-Mumie mit Haut und Panzer - SPIEGEL ONLINE ホーム - Deutschlabor https://w…

ドイツ語 海洋汚染についての記事 解答編

前回の記事の解答編です。 Plastikmüll: Ozeanreinigung soll schon 2018 starten - SPIEGEL ONLINE 新しい海洋汚染対策とは、海流を利用してプラスティックなどのゴミをバリアーの中に囲い込むというものです。ゴミの多いカリフォルニアとハワイの間で行わ…

ドイツ語 海洋汚染についての記事

今回は海洋汚染についての記事を紹介します。 Plastikmüll: Ozeanreinigung soll schon 2018 starten - SPIEGEL ONLINE この記事では海洋汚染対策の新しい取り組みについて書かれていますが、どのような取り組みが行われているでしょうか。 ホーム - Deutsch…

ドイツ語 気候変動に関する記事 解答編

前回のブログでは、気候変動に関して記事がどのような危機をもたらすと述べているでしょうかと述べましたので、今回はその答えについて書きます。 Extremwetter: Klimakonflikte gefährden zunehmend ganze Staaten - FOCUS Online 前回の記事では気候変動が…

ドイツ語 気候変動に関する記事

気候変動に関する新しい記事を紹介します。 Extremwetter: Klimakonflikte gefährden zunehmend ganze Staaten - FOCUS Online この記事では気候変動が人々にどのような危機をもたらすかについて述べています。どのような危機を挙げているでしょうか? ホー…

ドイツ語 気候変動に関する記事について

前回紹介したテストに出るテーマとして気候の変動に関する記事について追加します。 Klima: 2017 startete mit Hitzewellen in der Arktis - FOCUS Online 記事の内容は気候に関して研究をしている学者がさらなる温暖化について警告を発しているという記事で…

ドイツ語 よく出るテーマ

ドイツ語のテストでよく出るのは、自然科学、特に環境問題に関する科学者の最新の研究結果についてが多いです。例えば、温暖化について現在、最新の科学ではどのようなことが明らかになったのかというようなことです。 Klima: 2017 startete mit Hitzewellen…

ドイツ語 読解に役立つ雑誌

今回は読解の問題を解く練習に役立つ雑誌を紹介します。 一つはSpiegelです。 SPIEGEL ONLINE - Aktuelle Nachrichten もう一つはFokusです。 FOCUS Online - Nachrichten どちらも有名な雑誌なのでご存知の方も多いと思います。これらの雑誌のいいとことは…

ドイツ語 新聞を読む

ドイツ語の読解のための教材として3つ新聞を紹介します。 一つはFrankfurterallgemeine Zeitung Aktuelle Nachrichten online - FAZ.NET もう一つはSüddeutsche Zeitung http://www.sueddeutsche.de この二つはドイツの2大紙なのでご存知の方も多いと思いま…

ドイツ語で本を読む

ドイツ語で何か本を読んでみたいという方は、どのような本からスタートするのがいいでしょうか? 子供向けの童話などはあまりお勧めできません。童話はストーリーが論理的でないため話の中身がおいづらいからです。まずは自分がすでに中身を知っているものか…

ドイツ語 アウトプットとインプットの例

ドイツ語の勉強はインプットとアウトプットからできているということを書いてきましたが、不定冠詞を例をにあげます。 我々は不定冠詞の1格はein(男性),eine(女性),ein(中性)であると習い暗記します。しかし、実際喋るとなると、頭の中に変化表を思い浮かべ…

ドイツ語 音読

アウトプットの方法としてもう一つ勧めなのは音読です。自分でドイツ語の文を読んで情報をインプットすることにもなるので一石二鳥です。何を読むかは自分の興味、レベルに合わせて選んでください。とにかく続けることが大事なので、スポーツ、文化、ニュー…

ドイツ語 リスニング

前回、インプットの一つとして、単語の覚え方について書いたので、今回はリスニングについて書きます。 日本にいるとなかなかドイツ語を聴く機会がないと思います。しかし、今はありがたいことにインターネットを通じてドイツ語を聴くことが出来ます。特にお…

ドイツ語 単語の覚え方

ドイツ語の勉強はまずインプットが大切ということを述べました。その中で単語を覚えるのは大きなハードルだと思います。ドイツ語の単語を覚えるときに大切なのは一つ一つの単語で覚えるのではなく、文書で覚えるということです。 例えばドイツ語で「ドイツの…

ドイツ語 インプットとアウトプット

ドイツ語の勉強はインプットとアウトプットから成り立っています。インプットというのは単語や文法を覚えることです。「文法が間違えていても、喋れば通じるよ。だから、文法なんかある程度できればいい。」という人がいますが、それは間違いです。確かに後…

ドイツ語で論文を書き始める

しばらくして、本格的にドイツ語で論文を書くことになりました。指導教授からは、英語でもドイツ語でもいいよ、といわれましたが英語で書くにしても添削が必要ですし、せっかくドイツにいるのだからと思い、ドイツ語で書くことにしました。とはいえ、まだこ…

ドイツ語 TestDafの勉強

語学学校に行き始めてしばらくすると、TestDaf の勉強が始まりました。 TestDafは主にドイツの大学で勉強したい人の語学力を証明するためのテストで、読み、聞きとり、書き、会話すべての力が試されます。読解の問題も解答の選択肢がまぎらわしくて難しいの…

ドイツの語学学校へ行く

ドイツの大学への留学が決まり、ドイツへ向かいました。ドイツ語は日本で基礎文法はやっていましたが、今のままでは論文をドイツ語で書けないと思い語学学校に通うことにしました。 その小さな語学学校には1クラス、5人から6人の生徒が来ていました。国籍…

ドイツ語についてブログを始めます

私がドイツ語を真剣に習い始めたのは大学院生の時です。政治学を勉強していた私は、将来ドイツに留学したいと思うようになりドイツ語を勉強を始めました。最初はゲーテインスティチュートなどにも通いましたが、最終的にネイティヴのドイツ人の女性に個人授…